それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 11/10~11/17

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

 

関連番組は相変わらず少なめです。

 

■楽ラクワンポイント介護「認知症(16)飲んでいるはずの薬が…」
2020年11月10日(火) 15時25分~15時30分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の16回目は「薬の服用」について。介護のポイントは ○家族や周りの人が飲んだかどうか、よく確認をする ○介護保険サービスなどで、支援 体制を作る ○服用の回数など、医師と相談する 

 


■放送大学 認知症と生きる 第6回 「認知症の人の行動と心理的特徴の理解(1):中核症状と周辺症状」
2020年11月11日(水) 12時45分~13時30分

アルツハイマー型認知症や脳血管性認知症に代表される認知症疾患にみられる症状は、中核症状と周辺症状とに分けることができる。それらの考え方や特徴、具体的な症状の現れ方や病態などについて解説する。「認知症の人の行動と心理的特徴の理解(1):中核症状と周辺症状」

 


■ハートネットTV選“認知症とともに生きるまち”を行く(1)▽なぜ“働く”のか
2020年11月12日(木) 13時05分~13時35分

NHK厚生文化事業団「認知症とともに生きるまち大賞」を受賞した活動を2回にわたり紹介する。賞が注目するのは、認知症の人たちといっしょに考えることと斬新さ。第1回は、デイサービスに通うお年寄りの手による木工品ブランドの開発と、荒れた竹林を再生させる取り組みを紹介。共通するのは「働く」こと。こうした活動を通じて、かつては「何も分からない」と思われていた認知症の人たちに向ける周囲の見方も変わってくる。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(17)認知症の家族とどう暮らしていくか」
2020年11月14日(土) 12時55分~13時00分
(再)2020年11月17日(火) 5時55分~6時00分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の17回目は「認知症の家族とどう暮らしていくか」について。 介護のポイントは ○認知症になってもすべてが失われるわけではない ○昔の写真を見たり、一緒に散歩したりする ○寄り添って生きることで、介護者も新たな発見をすることが出来る

 


■家庭の医学スペシャル 「大注目の3つの老化ストップ法SP」
2020年11月14日(土) 14時00分~16時56分

・つまずき
足腰の衰え…筋肉がやせ細らなくても、つまずきや転倒を引き起こす新たな原因「筋肉のサシ」!“片足立ち検査"でチェック!さらに、その「筋肉のサシ」を減らす効果が期待できる“スーパー食材"を名医がご紹介!
・血管
血管の老化防止に絶対欠かせない「最重要栄養素」があった!知っているようで知らない栄養素とは?また、その「最重要栄養素」をたっぷり含んだ動脈硬化を予防・改善する食材とは?
・認知症
認知症を引き起こす原因物質“LPS"。LPSが増加している人が出している「独特の臭い」とは!?毒素LPS撃退のカギを握る生き物…その生き物がつくる“認知症予防に効果がある食べ物"を大公開!
・謎の痛み
全身を襲う謎の痛み…「針で突き刺すような痛み」が全身に広がり、原因不明に苦しむ患者。出会ったのは総合診療科の名医!丁寧な問診・診察と鋭い洞察力で、苦しむ患者を救う症例ドラマ!

 


■放送大学 認知症と生きる 第7回 「認知症の人の行動と心理的特徴の理解(2):心理的問題の理解」
2020年11月15日(日) 7時30分~8時15分

認知症によって人の心理面にどのような変化が生じ、それがその人の生活においてどのような影響を与えるのかについて解説する。また、周囲の不適切な対応、不適当な環境が認知症の人に及ぼす心理的な影響について述べる。

 


■NNNドキュメント'20
2020年11月15日(日) 8時00分~8時30分

いつも家族を優先して生きた末期がんの父と認知症の母。息子は医師として過疎地で長年患者を看取ってきた。そんな3人のかけがえのない18日間。家族の役割を問います。

 

f:id:masakahontoni:20201110140429j:plain