それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 6/16~6/22

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

 

今週は放送大学講座以外のプログラム少なめ。

 

■楽ラクワンポイント介護「認知症(15)適切な環境が大事」
2020年6月16日(火) 5時55分~6時00分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の15回目は「適切な環境が大事」。介護のポイントは ○本人にとって適切な環境を探す ○自宅や家族と離れたほうがよい場合もある

 


■放送大学 高齢期の生活変動と社会的方策 第11回 「要介護高齢者の生活支援ー認知症と看取りを中心に」
2020年6月16日(火) 12時45分~13時30分

 


■放送大学 認知症と生きる 第11回 「認知症の人とのかかわり(3):認知症の人と権利」
2020年6月16日(火) 15時00分~15時45分

認知症の人に対する差別や偏見を考えながら、その人の権利を擁護することの意義を解説する。また、在宅や施設に暮らす認知症の人への虐待、身体拘束など、倫理的な課題を学習するとともに、かかわりのあり方、支援のあり方を考察する。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(15)適切な環境が大事」
2020年6月16日(火) 15時25分~15時30分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の15回目は「適切な環境が大事」。介護のポイントは ○本人にとって適切な環境を探す ○自宅や家族と離れたほうがよい場合もある 

 


■チェンジ・ザ・ワールドーSDGsファイル 世界を変える志ー「見守りQR」
2020年6月17日(水) 22時54分~23時00分

高齢者や子ども、ペットの迷子を商品などに貼るQRコードで防ぐ取り組みが始まった。名付けて「おかえりQR」…開発したのは地図出版の大手・昭文社に務める池田有作さん。例えば認知症の家族の持ち物に連絡先が記録されたQRコードのシールを貼ってもらい、発見者がスマホのカメラで読み込むと自動的に連絡が行く仕組みだ。その便利さが注目されて郵便局の窓口での販売も決定。見守りサービスの新たな形を生み出した。

 


■放送大学 認知症と生きる 第12回 「認知症の人とのかかわり(4):認知症の人とのコミュニケーション」
2020年6月18日(木) 11時15分~12時00分

認知症の人とかかわるときに重要となるコミュニケーションのあり方について解説する。また、認知症の人の持てる力を引き出すかかわり方、支持的なかかわりのあり方について説明する。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(16)飲んでいるはずの薬が…」
2020年6月20日(土) 12時55分~13時00分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の16回目は「薬の服用」について。 介護のポイントは ○家族や周りの人が飲んだかどうか、よく確認をする ○介護保険サービスなどで、支援体制を作る ○服用の回数など、医師と相談する 

 

f:id:masakahontoni:20200615111414j:plain