数日前、施設長から連絡があった・・・
警戒レベルが更に一段階下がりましたので、面会制限を解除する運びとなりました。
30分間、人数は3名様以内というかたちで、ご面会が可能となります。長らくお待たせすることになりましたが、様子を見ながら徐々に・・・と考えておりますので引き続きご理解の程よろしくお願いします。
(さて・・・どうしたものか・・・)
色々考えたあげく、昨日金曜日、こんな返事を所長宛に返した・・・
先日はご連絡有り難うございました。
都道府県またがる移動の自粛も本日、公に解除されることとなりました。
無自覚・無症状の感染者が存在する中、堰を切ったように多くの人々が行き来をするように・・・とならないか少々心配です。
本日既に、新幹線乗車待ちをする人々が列をなす様子が報じられていますが、一時的な現象なのかはわかりません。
取りあえずは、そういった動きをやり過ごすためにも、今暫くの間は様子見に徹し、(天候にもよりますが)7月上旬以降そちらに御邪魔できればと考えております。
そして今日・・・土曜日・・・
こんな連絡が舞い込んだ
施設長からだ・・・
面会が解除になりましたが、併設の病院と老健の面会が想定外に多数お見えになりまして・・・
3密を避けることが困難な状況となってしまいました。
当座、御面会は、お一人のみで、週1回、15分以内でお願いすることになりました。
私どものホームの方は、3密が懸念されるほどの混雑とはなりませんでしたが、やはり一度に複数組のご家族様がお見えになりますと懸念が生じます。
故に、私どもも、当面は同じ原則に添って対応させていただくことになりました。
皆さんの移動が始まったばかり、ということもありますので・・・やはり、少し時間をおいてから、お越し下さった方がよろしいかと思います。
以前に比べれば、皆さんのコロナに対する周知が行き渡っているようには感じますが、コロナウイルスの感染状況自体がわかりにくいこともありますので、用心に越したことはないと私も思います。
お母様はお元気でお過ごしです。
最近はよくご実家のお母様が生存されているお話をよくなさっています。
お母様がxx歳、ということは、その生みの親=お母様はおいくつになりますか?などと返しますと、
「あれ~? そうよねぇ、おかしいわよね」
となって一件落着します。
私との会話でも、これまでもよくその話がでていました。
それと、お母様は手先がとても器用でいつも驚かされます。
レクでの手作りおやつでは、本領発揮、それと、野菜の切り方もお上手で手際もよろしいですね。
最近はK様とよくお話されて会話を楽しまれているようです。
万事ご安心ください。
ご連絡有り難うございます。来月御邪魔する際にはまたご連絡いたしますので、よろしくお願いします。
(・・・結局こうなるよな・・・
人それぞれの事情があり、方々へ出かける人々の気持ちが想像できないわけではないけれど・・・。
欲求のままに動くと、それ即ち「密」な空間に自ら突撃していくことにつながる、というリスクをどう計るか、或いはどうバランスをとるのか、事情により変わるとは言え、今日のところは欲求が勝ったというのが大勢だった、ということか・・・)
(ストレス疲れでもう限界、やっと旅行ができる、という訴えを聞くが、私には密な空間に身を置くことの方がストレス・・・)