毎週の認知症関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。
個人的には、週末連夜放送予定のNHKスペシャルに注目しています。
放送大学の「認知症と生きる」は再放送分。「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。
脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。
■この差って何★100歳長寿は鯖×リンゴで認知症予防(秘)食べ合わせに夏木マリ仰天SP
2018年11月13日(火) 19時00分~20時00分
★100歳ご長寿が週3日以上食べているものを徹底調査…専門家も驚く完全食★サバ×リンゴで認知症予防★大注目鮭の成分が動脈硬化予防★ヨーグルト×玉ねぎがスゴイ!
■ハートネットTV「HEART−NET TIMES 11月」
2018年11月13日(火) 20時00分~20時30分
福祉に関する最新ニュースをジャーナルな視点で読み解く生放送。今月の特集は「最新トイレ事情」。2020年を前に“多様性”に配慮したトイレの整備が急がれる中、自治体、空港、ホテルなどでトイレ改修ラッシュが進む。障害者、高齢者、外国人、子ども連れ、トランスジェンダー等、“誰もが使いやすいトイレ”とは?▽NHK厚生文化事業団「認知症にやさしいまち大賞」▽ドキュメンタリー映画「いろとりどりの親子」ほか
■シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク▽プロローグ 神秘の巨大ネットワーク
2018年11月13日(火) 21時00分~21時50分
8回にわたってお伝えする、シリーズ「人体」。あなたの知らない、最先端のカラダの話。
これまでの「人体観」を覆すパラダイムシフトが起こりつつある。なんと「体中の臓器が互いに情報をやりとりすることで私達の体は成り立っている」という驚きの事実が。それを知ることで、がんや認知症、メタボなど困難な病気を克服する新戦略が見え始めている。神秘的な体の秘密を解き明かしていく知的エンターテインメント!
■ハートネットTV めざせ!いきいき長寿「徳島県 石井町」
2018年11月15日(木) 13時05分~13時35分
徳島県石井町から「めざせ!いきいき長寿」。世界を舞台に活動する徳島少年少女合唱団を創設した音楽家や、認知症の妻を支えながら仲良く暮らす元アスリートのご夫婦が登場。元気の秘けつをうかがいました。ご夫婦は認知症を公表することで周囲の協力を得て、活動的に生きています。二人は「童謡を唄う会」の仲間と共に歌声も披露し、最後は「ごぼう先生の健康体操」に会場全体で挑戦しました。
■NHKスペシャル シリーズ 人生100年時代を生きる
2018年11月17日(土) 21時00分~21時50分
人生100年時代を迎える日本の課題を見つめるシリーズ。1回目は、『終の住処』について。深刻な施設不足が懸念される中、切り札として登場したのが「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」。国は多額の補助金を投じ、民間企業の参入を促してきた。ところが現場では、認知症の高齢者の急増などで、思わぬ事態が起きている。サ高住は ”救世主”になるのか。徹底ルポと独自の大規模調査で実態に迫る。出演は阿川佐和子さん。
■NHKスペシャル 人生100年時代を生きる 第2回「命の終わりを決めるとき」
2018年11月18日(日) 21時00分~21時50分
「命の終わりをどう決めるのか」。作家・阿川佐和子さんと共に、医療現場の実情を専門家に問いながら、人生100年時代に生きる私たちの“穏やかな最期”について考える。
いま全国の救急救命センターに衰弱した80代・90代の高齢者が次々運び込まれている。周囲の人が動揺して救急車を呼ぶケースが急増。一命を取り留めても、意識が戻らないまま入院が長期間に及ぶ。また医療技術の進歩で思わぬ事態も。80代でも可能になった人工透析。ある病院では、入院患者の9割が認知症を発症し意思確認できないまま透析が続く。人生100年時代に生きる私たちが、穏やかな最期につながる医療を選ぶには?