それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 1/20~1/27

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。

 

 

■ごごナマ「老いに負けない!フレイルを予防しよう」
2020年1月21日(火) 14時05分~14時55分

「フレイル」という言葉を知っていますか?「フレイル」とは、健康な状態から要介護状態へ移行する中間段階と言われています。つまり、年をとって筋力や認知機能、社会とのつながりなどが低下した状態を言います。その「フレイル」の兆候をチェックして予防をしようというのが今日のテーマ。簡単にできるチェックテストや、口の機能を鍛える体操など、予防方法を詳しく紹介します。フレイル予防をすれば、老いは防げます!

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(14)あれっ?と思う人を見かけたら」
2020年1月21日(火) 15時25分~15時30分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の14回目は、通りなどで「あれっ、認知症かな?と思う人を見かけたら」。ポイントは ○思い切って声をかける ○相手の目線に入って笑顔で話しかける ○みんなが認証サポーター 

 


■放送大学 健康長寿のためのスポートロジー 第1回 「健康長寿のためのスポートロジー」
2020年1月21日(火) 18時00分~18時45分

現代の医療環境と健康増進、予防医学について説明し、スポートロジーという新しい学問体系の必要性について解説する。生活習慣病の予防や治療、要介護回避のための転倒・骨折や寝たきり予防、認知症の予防や治療に応用するための学問体系である。

 


■名医とつながる!たけしの家庭の医学 あなたは何問できますか?クイズ家庭の医学
2020年1月21日(火) 19時00分~20時54分

●心疾患を30%、脳血管疾患を20%減少する効果を持つ「ハンバーグのトッピング」は? ●コンビニでも買える高血圧の改善が期待できる「お惣菜」は? ●内臓脂肪を減らしてくれる「お味噌汁」の具は? ●血管を若返らせる食材が入っている“町中華"の王道メニューは? ●認知症の予防効果が期待されている「お菓子」は? ●人気うどんチェーンで便秘解消効果が期待できるメニューは?●サービスエリアにあるメニューの中で、認知症の原因物質が脳にたまるのを防ぐ食べ物は? ●認知症予防につながると考えられている「夫婦の行動」は? ●骨粗しょう症を予防する「カルシウム」を一番含んでいるおでんの具は? ●ひざ痛を解消させる成分を含む「回転寿司」のメニューは? ●膝関節の軟骨のすり減りを改善できる「行儀の悪い行動」は?

 


■ハートネットTV「ぼくは主張し続ける~政治の場に生きる障害者たち~」
2020年1月22日(水) 20時00分~20時30分

去年、国会史上初めて重度障害のある議員が誕生した。24時間介助や代読が必要な議員たちの登場で、国会の運営ルールは様変わりし、重度訪問介護などの障害者福祉制度の課題が次々に表面化した。障害のある人たちが政治の場に加わることで、社会はどう変わってゆくのか。地方議会には、重度障害があっても長年支持され、活躍している議員たちがいる。地域社会で活躍する彼らの姿から、障害者が政治参加することの意義を考える。

 


■主治医が見つかる診療スペシャル【超最新!一生認知症にならないための脳育SP】
2020年1月23日(木) 19時58分~21時48分

今夜は、一度かかると治らないと言われる怖い病気、「認知症」特集。▼たまっていくと、脳の神経細胞を破壊する「脳のごみ」って一体何?▼芸能人たちが、最新の脳検査で「脳の萎縮」をチェック!結果は果たして…。▼生活習慣をちょっと変えるだけで認知症のリスクを下げられる!?最新の研究で判明した、「脳をいつまでもピカピカに若々しく保つための秘訣」を徹底的にご紹介!

 


■ラン×スマ「地域でともに!認知症ランイベント」
(再)2020年1月25日(土) 7時00分~7時50分

全国で2万人近くが参加した認知症の人と一緒に走るランイベント。認知症の人やその家族を、地域の人とつなぐ役割を担う。
番組内容
ランイベントに4回参加した認知症の男性。10分前のことを忘れることも。妻が、男性の行方がわからなくなった時、頼りにしたのはランイベントで知り合った人たちだった。一方、このイベントに運営側として初めて参加した大学生たち。認知症の人と触れ合うことで、自分たちにできることを改めて感じたと語る。

 


■放送大学 健康長寿のためのスポートロジー 第9回 「運動と運動器疾患(1)-ロコモティブシンドローム-」
2020年1月25日(土) 18時00分~18時45分

介護保険を要する原因となる病気の第一位は、かつては脳出血や脳梗塞などの脳出血疾患であったが、近年これが骨や軟骨といった「運動器」の病気(運動器疾患)となっている。より早期に診断し治療することや、発症しないための努力も重要となる。高齢社会における健康寿命の延伸の実現に向けて、ロコモティブシンドローム(ロコモ)という定義が、早期発見や早期治療、さらには予防を目的に考案された。これらについて解説する。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(15)適切な環境が大事」
2020年1月25日(土) 21時55分~22時00分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の15回目は「適切な環境が大事」。介護のポイントは ○本人にとって適切な環境を探す ○自宅や家族と離れたほうがよい場合もある 

 


■放送大学 健康長寿のためのスポートロジー 第13回 「加齢による脳の変化、認知症とその予防」
2020年1月27日(月) 18時00分~18時45分

認知症が今後ますます大きな社会問題となることは間違いない。そこで、加齢による脳の変化、認知症について解説した後、運動を含めたライフスタイルの改善による認知症の予防法について解説する。

 


■なったら手遅れ!今からやっておくべき!認知症対策最前線
2020年1月27日(月) 21時00分~21時25分

従来の認知症テストでは、軽度認知障害や既に認知症かどうかを診断するもので、検査の結果、軽度認知障害や認知症ではないと診断されても、すでに一歩手前!なんてこともあり得るのです。一度発症すると治りにくい認知症、今やっておくべき対策とは?番組では、ゲストにアグネス・チャンを迎えて、認知症のメカニズム、予防するのに本当に大切なこと、最新の研究結果に基づいた認知症対策の最前線を追う!

 

f:id:masakahontoni:20200120164517j:plain