毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。
「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。
■楽ラクワンポイント介護「認知症(13)認知症の家族が家にいない」
2020年1月14日(火) 15時25分~15時30分
認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の13回目は「認知症の家族が、気がついたら家にいない」。ポイントは ○家を出たら右に行くのか、左に行くのかなど本人の行動パターンを把握しておく ○警察や地域のネットワークにも頼ろう ○髪型・服装など特徴を伝えられるようにする
■放送大学 認知症と生きる 第15回 「認知症と生きる(3):~地域で支える認知症」
2020年1月15日(水) 14時15分~15時00分
(再)2020年1月17日(金) 7時30分~8時15分
地域の中で認知症の人がどの様に支えられ、生活しているのかを、地域における具体的な取り組みから概観する。また、認知症になっても安心して暮らせるまちを築くための様々な取り組みを紹介し、活動状況や課題などを解説する。
■NHKスペシャル「認知症の第一人者が認知症になった」
(再)2020年1月15日(水) 24時55分~25時45分
認知症医療の第一人者、長谷川和夫さん(90)が、自らも認知症であることを公表した。その姿を一年に渡って記録。専門医が当事者になって初めて気づいた大切なものとは。
番組内容
自ら認知症であるという重い事実を公表した医師がいる。認知症医療の第一人者、長谷川和夫さん(90)。「長谷川式」と呼ばれる早期診断の検査指標を開発、「痴呆」という呼称を「認知症」に変えることを提唱するなど、人生を認知症医療に捧げてきた。認知症専門医が認知症になったという現実をどう受け入れ、何に気づくのか。誰もが認知症になりうる時代。長谷川さんの姿を通して認知症を生き抜くための手がかりや希望をつむぐ。
■放送大学 食と健康 第15回 「食と高齢社会」
2020年1月15日(水) 10時30分~11時15分
今世紀の半ばに日本人の40%近くが高齢者の超高齢社会が到来する。介護を必要としない「健康寿命」の延伸が重要視されている。身体機能を維持するために、運動と並んで食生活の重要性は高齢者にとり大事となる。食と骨格筋機能、運動機能との連関について解説する。
■家庭の医学 スペシャル 「内臓脂肪を減らす(秘)海藻&ご長寿ホルモンSP」
2020年1月18日(土) 15時00分~17時56分
・内臓脂肪を減らす海藻を発見!
高血糖、動脈硬化など万病の原因になる内臓脂肪。食べるだけで内臓脂肪を減らしてくれる海藻、そんなスーパーフードが東北で食べられている!医学界も注目する海藻の正体と、家庭でマネできる食べ方を大公開!
・脳を若返らせる栄養素
脳を若返らせ、認知症を予防できる栄養素。そんな夢のような物質を大量に分泌させる秘策を大実験!その秘策とは…!?果たして、認知機能は改善するのか?
・京都ご長寿タウン
100歳以上の人口が全国平均の約3倍!京都の超ご長寿タウンに密着「ご長寿ホルモン」の秘密に迫る!
・名医のセカンドオピニオン
名医が「謎の胸の痛み」に苦しむ患者を救うセカンドオピニオンをご紹介!
■楽ラクワンポイント介護「認知症(14)あれっ?と思う人を見かけたら」
2020年1月18日(土) 21時55分~22時00分
認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の14回目は、通りなどで「あれっ、認知症かな?と思う人を見かけたら」。ポイントは ○思い切って声をかける ○相手の目線に入って笑顔で話しかける ○みんなが認証サポーター
■なったら手遅れ!今からやっておくべき!認知症対策最前線
(再)2020年1月19日(日) 16時30分~16時55分
ご存知ですか?従来の認知症テストでは、軽度認知障害や既に認知症かどうかを診断するもので、検査の結果、軽度認知症害や認知症ではないと診断されても、すでに一歩手前!なんてこともあり得るのです。一度発症すると治りにくい認知症、今やっておくべき対策とは?番組では、ゲストにアグネス・チャンを迎えて、認知症のメカニズム、予防するのに本当に大切なこと、最新の研究結果に基づいた認知症対策の最前線を追う!