それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

3度目の手術④


 

地元のローカル線に揺られる頃、

頭に浮かぶことも無くなり、

窓の外を流れる街灯りを

ぼーっと・・・

 

・・・そんなとき、

 

f:id:masakahontoni:20191128152639j:plain突然の振動・・・

 

着信だ・・・。

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(N病院だ・・・)

 

 

心臓が鼓動する

車内ということもありそのままにしておく

すぐに振動は止んだ。

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(良い知らせのわけないか・・・)

 

 

途中の駅で下車し、改札を出る。

静かな場所で電話したい。

f:id:masakahontoni:20191219143714j:plain駅の建屋に隣接したマツモトキヨシの裏、

雑多に置かれた何台もの自転車の間に、木製のベンチがあるのが見えた。

 

 

N病院に折り返し、ナースセンターにまわしてもらう。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain真坂ですが、お電話いただいたようなので・・・

 

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainあっ、どうもすみません。

 

 

先程の看護師さんらしき声が聞こえてくる。

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plain実はですね、あれからすぐ、また大きな声をあげるようになってしまいまして・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain・・・そうですか・・・ご迷惑おかけして申し訳ありません。

おかしいですね、面会時そんなそぶりはありませんでしたし、私の言ったことも理解はしていたはずですが・・・覚えているか、はわかりませんが・・・

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainええ。
そうですね・・・

f:id:masakahontoni:20191219104426j:plainここはどこだ、と声をあげられまして・・・

私どもも、度ごとに繰り返しご説明はするのですが、納得していただくことが難しく・・・
ちょっとこれでは今晩どうなるか・・・心配な状態です。
やはりだめでしょうか、個室へお移りいただくというのは?
私どもとしましても、他の患者さんのことも考えないといけませんので・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain前回骨折で搬送されたS病院でも初日こそ、せん妄状態になり、ここはどこだ、とか、家に帰る、とか声を上げることはありましたが、その後病院からお薬を処方いただき落ち着きを取り戻していました。
そちらでは、お薬は処方頂いているのですよね?

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plain認知症で入院されているわけではありませんので、そちらの治療はできません。

 

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(あぁぁ、口を滑らしちゃいましたね、看護師さん・・・)

 

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainそれはもちろんです。

ただ、これまでずっと服用してきた抗うつとか、抑肝散とか、それは今でも続けて服用させてもらっているのですね?

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainそれは、調べてみないとわかりませんが・・・

 

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(!)

 

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain入院時にお薬手帳含め、これまでの服用してきた薬剤の詳細はご担当医もよくご存知のことと思いますよ。

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainそういうことでしたら、多分大丈夫だとおもいますが・・・

 

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain看護師さんとしては、どうしようもなく腹立たしい部分もおありかと思いますが・・

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainいいえ、私たちはそのようなことはなく、ただ、他の患者さんが、という問題が・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain私があなたの立場だったら、やはり心穏やかではいられないと思います。

看護師さんといえども人間ですから。

おっしゃりたいところはよくわかります。

私としても同室の方や、他の患者さんにご迷惑をかけるようなことは避けたいと思いますが、一方でそれでは今後は個室で、と際限なくお受けすることも決断し兼ねます。
今晩一晩、様子を見ていただいて、大騒ぎになるようでしたら、例えば二日間だけとか、期日限定で個室に、というのはどうでしょうか?

 

f:id:masakahontoni:20191212162803j:plainそうですね・・・
どうするかまた主治医含めて相談してみます。度々すみません。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainご迷惑おかけしてすみません。よろしくお願いします。

 

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(こんな事がこれからも続くのだろうか・・・)

 

 

時間構わず夜な夜なの電話攻撃

それを母から受け閉口していた時の あの憂鬱な思い、

似たようなものが 胃液が上がるが如くこみ上げてくる。

それを抑え込み、マツモトキヨシの横を戻り 再び滑り込んできた電車に乗車した。

 

 

家に帰ると、施設長からのメールが入っていた。

 

f:id:masakahontoni:20190503183506j:plainご連絡ありがとうございました。手術が無事に終わって何よりです。

今は、入院という環境で慣れない上に痛みがある、そういったやり場の無い状況がそのような行動になるのではと思います。

尿カテーテルを抜去してしまう方は結構いらっしゃいます。違和感があるので、抜きたくなるのかと思います。
お大事になさってください。 

 

 

胸の奥底に押し込んだ"もの"が”後を引いていた”のか?

この夜は寝入ること叶わず悶々としたまま朝までベッドに横たわっていた。

 

元々電話をかけるのも受けるのも好きではない・・・

あの頃の母の電話攻撃、

それがすっかりトラウマとなり、心の奥底に淀んでいるのだろうか?

そうに違いない。

 その証拠に今でも、”あのとき以来”携帯の着信音は昼夜限らず基本OFFだ。

 

もう0時か、2時か、と時間を確認するうちに夜が明けた。

一睡もしなかった割に眠気は感じない。

精神的緊張状態にあるが故のものか?

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(何とか今日1日で”日常”を取り戻したいものだ・・・)

 

 

さあ、

と出かけようとした、その時、

 

f:id:masakahontoni:20191224155643j:plain着信を知らせる振動・・・

 

全身が固まる・・・

 

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain(・・・また、N病院・・・)

 

 

鼓動を抑え電話にでる。

 

あの方とは声が違う。

別の男性看護師さんだった。

 

f:id:masakahontoni:20191212171835j:plainすみません、昨晩またお母様が取り乱されまして・・・
周りの患者さんからもこれでは眠れないと再三クレームが出ている状態です。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainミトンをしているのでもう下半身を触ったりチューブを抜いたりはないのですよね?

痛い、とかトイレといったことで騒いでいるのでしょうか?

 

f:id:masakahontoni:20191212171835j:plain触ったり抜いたりということはないのですが・・・
とても不安がられている状態というか・・・

f:id:masakahontoni:20191224154711j:plain何度も説得はするのですが、またしばらくすると、ここは何処か、といった不安を訴えられれしまうようです。

どうでしょうか・・・一時的に、という形で、個室にお移りいただいて、落ち着きが見られたらすぐにまた相部屋に変わっていただくということでご了解願えませんか?

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainわかりました。そのような形でお願いします。

 

 

f:id:masakahontoni:20191212171835j:plain申し訳ありません。

個室利用については、ご了解が前提となっておりますので、次回お越しの際、ナースセンターにお立ち寄り頂き書類にご署名をお願いします。

それと老人ホームの施設長からインフル予防接種の書類を預かっておりますので、問診票についても記入をお願いします。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainわかりました。よろしくお願いします。

 

 

 仕方が無かった・・・