それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 6/9~6/16

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。

脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。

今週も関連番組少なめ。

 

■楽ラクワンポイント介護「認知症(2)“家に帰りたい”帰宅欲求」
2019年6月11日(火) 15時25分~15時30分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の2回目は、家にいても「家に帰りたい」と言う帰宅欲求について。「家に帰る」と言ったら別な目的・行動を提案しましょう。できればしばらく一緒に散歩することも。

 


■認知症と生きる 第10回 「認知症の人とのかかわり(2):認知症の人の生活支援」
2019年6月15日(土) 6時00分~6時45分

認知症の人が自立した生活を送るために重要となる支援のあり方を、在宅、施設など暮らしの場の違いから解説する。また、なじみの関係、なじみの環境といった認知症ケアの基盤となる環境調整について説明する。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(3)車の運転をやめてもらうには」
2019年6月15日(土) 21時55分~22時00分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の3回目は「車の運転をやめてもらうには」。本人がいくら「大丈夫」と言っても運転はやはり危険です。とにかくやめさせるには「うそも方便」と心得て……

 


■高齢期の生活変動と社会的方策 第11回 「要介護高齢者の生活支援ー認知症と看取りを中心に」
2019年6月16日(日) 6時00分~6時45分

 


■認知症と生きる 第11回 「認知症の人とのかかわり(3):認知症の人と権利」
2019年6月16日(日) 9時15分~10時00分

認知症の人に対する差別や偏見を考えながら、その人の権利を擁護することの意義を解説する。また、在宅や施設に暮らす認知症の人への虐待、身体拘束など、倫理的な課題を学習するとともに、かかわりのあり方、支援のあり方を考察する

 

f:id:masakahontoni:20190609193140j:plain