それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

道すがら・・・その②


www.masakahontoni.com

 

バス停までは(私の足で)ゆっくり歩いて10分程、

大抵は母との会話を振り返り、次回はどうしようかと考えていることが多い。

f:id:masakahontoni:20190605090745j:plain途中にある自動販売機前でジュースを1本飲み干す、というのもおきまりの”所作”になった。

母と話し続け枯れ気味の喉を潤すというのもあるが、ほっと一息つくリズムみたいなものだと思っている。

 

停留所でバスを待っていると、こちらへ歩いてくる高齢の女性。

こちらへ来たとき、私に続いてバスを降車したあの方だ・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

1時間程前のバスでも一緒でしたか? 偶然ですね・・・

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainはい、同じバスでした。私はA施設の方だったのですが・・・同じA施設へ見舞いに行かれる方かな、と思ってましたが・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

私も、母がA施設に居るんです。

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain

えっ・・・? そうですか・・・でも途中で病院の方へ・・・?

 

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

いつも施設に行く前、病院の方へ寄るんです。受付前にある各施設や病院の月報やお知らせなどを一通り見ているので・・・

施設へは最近入られたのですか? 私の母は、何の因果か令和に変わって早々に入ることになりまして・・・

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainそうですか。令和最初の日に・・・それはそれは・・・。

主人も・・・入所して間もないんです。先月末なんです。

f:id:masakahontoni:20180902120424p:plain

あっ、バスが来ましたね・・・

 

バスが最寄り駅に到着するまでの数十分間話は続いた

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain

お住まいはこちらなんですか?

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainいえ、生まれは隣町なんですが、もう○○へ移り住んで数十年経ちます。 父は60代で亡くなりましたが、母は その後ずっと独り住まいで。妹もずいぶん前に実家を離れ、xxに所帯を持って生活しています。

2月に家で転倒・骨折しましてS病院に救急搬送されて、その後K病院に転院しました。K病院も地域包括ケア病棟ということもあり、併設の施設ならと今回入所した次第です。

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainそうそう、最近の病院は何処もうるさいくらいに転院を促しますよね。

うちも息子がxxに所帯を持っていまして・・・。今は私一人で家におります。似てますね・・・。

そうですか、ご主人を早くに亡くされて、お一人で・・・。

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain主人は私と同い年で8x歳ですが、K病院に入るまでに色々ありまして。私も介護で疲れてしまって、A施設ならどうかな、と思い入所を思い切ったんです。

でもねぇ・・・主人は車椅子で一人では何もできませんが、見舞いの度f:id:masakahontoni:20190605094048j:plainに手の握力が弱ってきて・・・。

グーパー、グーパーを一緒にやってみるけれど・・・前よりも握る力が弱くなって・・・。

個室で一日ず~っと天井を見ているようなことになって欲しくないな、と思ったり・・・。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

それは私も一番心配しているところなんです。

うちの母は一人引き籠もりで、長年お付き合いのある隣近所も歳が歳なので同じような状況で・・・人との接触がとても少なく、結局はそれが本人のストレスになったり、足腰が弱ったり・・・そして脳が刺激される機会も少なくなってしまいました。

母に認知症の疑いがみられたときも、物忘れ外来受診を拒みまして・・・デイサービスで人との接触を増やすようケアマネージャーさんと共に勧めてみたのですが、首を縦に振ることなく・・・。

そういったことの延長線上に、骨折だったり、K病院、A施設、そして認知症発症ということがあるのだと・・・今振り返ればそう思っています。

K病院では相部屋だったのですぐ隣の人ととおしゃべりができてよかったのですが・・・K施設は個室ですから・・・逆にそこが・・・。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

A施設に入り、今のところはデイサービスに通うようなったので そちらについてはホッとしているのですが・・・

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain私も頑張ってなんとか自宅で主人を、とはしてきたのですが、ここのところ私自身の身体が衰えてきて・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain人それぞれのご事情はあると思いますが・・・なんとか頑張ろう、私が頑張ろうで、頑張りすぎて介護する人自身が倒れてしまっては・・・

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainそうなんです。それはケアマネージャーさんにも言われました。私自身の足腰も弱ってきて、こうして見舞いに来るのもかなり身体にこたえて・・・。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain多分、奥様がご主人をご心配になるのと同じように・・・男性はそれを口に出せなかったりもしますが・・・ご主人も貴方が大丈夫か、と按じられていると思いますし、貴方が元気だということが一番ご主人を安心させることにもなると思います・・・

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainそう、私もそう思っているんです。そのためにもなんとか頑張って、とは思うのですが・・・。やはりこれからのことを考えるとどうしても気持ちが折れそうに・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

よく言われることですが、ご自身の気を紛らわせることができるような・・・買い物でも、草花を育てるとか、なんでもお好きなことをして、たとえつかの間でも、ストレスを逃がすようなことをしてみたら如何ですか?

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain買い物も、足がこんな状態では遠くへは行けませんし・・・

 

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plainうちの方(=隣町)では、高齢者用に自治体がタクシーの割引パスなど配布していますが、歩かずとも偶の外出ならタクシーでもいいと思いますよ。

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plainみたいですね。それがこちらの自治体ではそういう配布はないんですよ。鉢植えの草花も育ててみようかとも思うのですが・・・。母の日など、息子が花など贈ってくれて・・・それを見るとああきれいだなぁ、とは思うんですけどね。

いざ鉢植えを買おうとなると、隣近所では買えないので・・・。

 

(では、私がお送りしましょうか?と思わず言いそうになった・・・そこは堪えた。)

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain息子さんに頼んでみたら如何ですか?喜んですぐ 鉢植えを送ってくれると思いますよ、。

 

f:id:masakahontoni:20190605091213j:plain・・・(苦笑い)

 

 

その後程なくして駅前に到着しバスを降りたところで、「ではまたお会いしましょう」と挨拶をし その方とお別れした。

 

厚労省「平成28年 国民生活基礎調査の概況」(pdf)にある、IV介護の状況によれば;

✔要介護者の年齢についての年次推移でみると、高年齢者が占める割合が上昇している

f:id:masakahontoni:20190606181128j:plain

要介護者と同居の主な介護者の年齢組み合わせ別割合の年次推移をみると;

✔75歳以上同士が30.2%と10年前の18.7%から増加している

f:id:masakahontoni:20190606180924j:plain

 

f:id:masakahontoni:20180906123454p:plain

 (個室、というと一見相部屋より恵まれた環境と受け取る方もいるかもしれないが・・・やはり個室で一人きり天井を見て過ごす、というのは一番避けたいところ。そう按じているのは私だけではないのだ。この話は施設長へも伝えておこうか・・・)

 


【老いるショック】老老介護の現実 認知症の夫と妻の決断 2015年10月7日放送