それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

督促?・・・①

介護保険・区分変更のための調査面接受けてから早2週間、結果は実家宛郵送。

f:id:masakahontoni:20190425114658j:plain毎週帰省しているのでその時々にポストを確かめればいいだけの話だが、かなうことなら配達後即回収したい。結果をK病院は勿論、代理申請お願いした地域包括支援センターにもお知らせする必要がある。

そして次の居場所を何処にするか本腰で取り組まねばならない。

結果はそろそろでしょうか?と役場へ電話でも入れてみようかと腕組みしていたところへ連絡が入る。K病院の相談員からだ。

 

f:id:masakahontoni:20190307095807j:plain

 

今後についてですが、介護保険について役場に問い合わせたところ、審査会がX日とのことでした。となりますと、結果がご自宅へ届くのはその週末となりそうです。

月末退院となりますと、今後の予定が忙しくなってしまうので、結果を待たず施設の調整を並行して行っていければと考えております。

A施設とB施設、どちらですすめていけばよろしいでしょうか?
ケアマネジャーはK病院の関連施設にお願いできそうなので、介護保険のケアプランを検討していければと思います。

 

f:id:masakahontoni:20190423115945j:plain

えっ?と思った・・・

  • いつの間に「月末退院」?
  • いつの間に「AかBの2択」?
  • いつの間に「関連施設のケアマネ」?

先方に何か焦るような事情でもあるのかわからぬが突然繰り出されたジャブに、あれれといったところか。

「月末退院」って・・・K病院に転院してきたのが3月上旬でしょう?地域包括ケア病棟の規定は60日。ならば、退院は5月上旬あたりかと・・・そうふんでいたのに・・・。

「AかBの2択」?・・・確かに、A、B施設に興味ある風な態度前面に出し見学させていただいたし -実際私自身も”その気”だった- ので、結果的にOKですが・・・もうそちらもすっかりその方向なのですね・・・?

「関連施設のケアマネ」って・・・その関連施設の名称を出さなない何かわけでもあるのでしょうか? 

いや、まずは細かなジャブでこちらの出方を見て、その後、という進め方なのか? それが日本的には無難な進め方なのかもしれないし、何でそんなジャブをといぶかしがる私とて最初からストレートを繰り出されていたら・・・思わず受け身をとってしまいかねないし・・・。

 


f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

私も、結果がいつになるか役場に聞いてみようか迷っておりました。
前回急遽見学させて頂きましたが、その感触からしますとAの方かなと漠然とした思いはあります。

ただ、それはあの日偶々そこにおられた数名の入居者の方々だったり、あるいは、「A施設は認知症対応、認知症の人に慣れた介護士がいらっしゃる」 と伺ったこと等から私が受けた印象でもあります。

いくつか教えて頂きたいこともあり、介護保険の結果と共に、そちらへまた伺って、と考えておりました。お尋ねさせて頂くことで自分なりに心構えのありようも見えてくると思いますし、また身内の者へ説明する必要もありますので。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

その前に、一つ不安に思うことがあります。転院当日にも先生からご指摘あったことですが、「環境の変化に対して認知症を患った人は敏感である」ということです。

実際、骨折で救急搬送されたS病院において最初「ここは何処?家へ帰る。」と言い出し看護師さんを困らせ、私と電話で話せば落ち着くのではと連絡を受けたこともありました。その後は、S病院で漢方薬など処方頂き、母も落ち着きを取り戻すこととなりました。

f:id:masakahontoni:20190425115349j:plain転院時その様な経緯を先生に打ち明けたところ、先生からも「環境の変化に対して認知症を患った人は敏感」とご指摘もあり、「よって、転院後1週間は注意深く見守る必要がある」という所見も頂戴しました。

おかげさまで、適切な対処・処置をとって頂きK病院さんには類似のご迷惑をおかけすることなく入院生活をスタートすることができ大変ありがたかったという思いがあります。

仮に今月末に別施設へ移動となりますと、「環境の変化が起きた直後1週間」がいわゆるゴールデンウィーク中ということになってしまいます。

これも漠然とした思いではありますが、移動がゴールデンウィーク直後ではなく、直前となった場合果たして大丈夫だろうか?と不安です。

よろしければ お伺いさせて頂いた上、色々相談もさせて頂きたいと思います。介護保険の結果が郵送されてからでは間が開きすぎと思いますので、Y日のご都合は如何でしょうか? 

また、施設の方も今一度、できれば入所者の方がたくさんいらっしゃる時間帯に 他にどのような方々がいらっしゃるのか雰囲気だけでも見学させて頂けると助かります。既に見せて頂いた設備・部屋をもう一度、ということではありません。

ところで「関連施設のケアマネージャーさん」とは、どちらの方でしょうか?

 

f:id:masakahontoni:20190307095807j:plain

 

ご心配・ご不安のところはお会いしてお話したほうがよいかなと思います。
ご本人の様子はとても良く、体調も、身体能力も改善傾向にあると思います。

f:id:masakahontoni:20190425115921j:plainゴールデンウィーク中の不安はありますが、職員配置もしっかり整っていますし、病院のほうも緊急に備えています。休み中なので、ご家族の訪問も増え、施設任せにならないようみんなで見守りを行っていける環境にあるとも思います。

施設の空き状況もあるのでもう少し早くこちらにいらっしゃれますか?

認知症対応型の慣れたスタッフがいるA施設を前提にすすめていければ、部屋のキープもできると思います。B施設は現時点で空所あるそうですが、いつ満床になってしまうかわからないので希望は早い方がよろしいかと思います。

ケアマネージャーは居宅介護支援事業所XのYさんです。

介護保険は申請した時点でプランは組んでいけますので、結果がでなくともすすめていけます。ご検討をお願いいたします。

 


f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

私も毎週見舞うなか、”体調も、身体能力も改善傾向 ”と伺っております。本人はもう治ったものと誤解し、ちょっとした距離を歩行補助器なしに動くなどし看護師さんから注意も受けているようです。

治った→さあ家へ帰れる、ではなく、あくまでも髄内釘を通したことで足が支えられているだけ、救急施設→リハビリ施設→療養施設と進める一過程に今は過ぎないこと、やんわりとここのところ見舞う度にそう伝えているところです。

その時は本人も納得していますが、それを記憶し続けることは勿論できませんので度ごと母の機嫌を見ながらそう繰り返してはいます。

母の夕暮れ症候群は、現在処方されているようなお薬を飲んでいなかったこと(受診拒否があったため)、そして、ひきこもり生活、独り住まいから来る不安感等々入り交じってのものと思っています。だからこそ、今後は本人が精神的に安定すると思われる施設で、というのが私たちの行き着いたところです。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

現在の地域包括ケア病棟については入院時にご説明も頂いておりますし、60日を超えて、と考えたことはありません。

ただ、私の理解ですと、入院日から60日後、つまり5月上旬を念頭にしておりましたので、さあもうそろそろと今回ご指摘を受けたことで少々気が動転しております。

とはいえ、カレンダー上の祭日に移動というのも難しいと思われ、5月早々あたりが目処かな、という意識でおりました。2週間程で介護保険の結果がということでしたので、それを念頭に、これまでお世話になった地域包括支援センター、そして、今後色々お世話になる皆さんとの相談、という腹づもりでした・・・

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

”休み中なので、ご家族の訪問も増え、施設任せにならないようみんなで見守りを行っていける環境”→ ご配慮頂ければ大変有り難いことです。

ただ、これまで何度となく経験してきたことですが、逆に家族だからこそわがままになる、我を通したがる、一旦言い出したら聞かなくなる、のも当人の特徴です。家族の言うことには耳傾けることなくとも、第三者の言うことなら、話を聞く姿勢になる、という点があるからこそ、私は沢山の取り巻きの中に母をおいておきたい、と考えています。

 

f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

”もう少し早くこちらに”→ 最短ですと、週末あるいは、日曜日となりますが、病院は休診日で皆さんもお休みと思い、Y日でご都合を伺いました。 前日に帰省し一泊予定なので、僅かばかりの前倒しになりますが、Y日の前日でしたら伺うことできると思います。


f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

”認知症対応型の慣れたスタッフがいるAへの入所を前提に話をすすめていければ、部屋のキープもできると 思います ” → 有り難うございます。私もできれば色々伺った上、結果として早めにキープ頂き、残された期限まで入所準備中心に動きたいというのが本心です。


f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

前回応対頂いたB施設センター長にも伺ったのですが、85歳以上で55%が認知症と言われる今、高齢の方々が入所されていると自ずから施設によらず認知症の方々が少なからずいらっしゃると予想され、AとBの違いは”認知症対応型のスタッフ”という部分が今ひとつよく飲み込めませんでした・・・。


f:id:masakahontoni:20180823154054p:plain

 

”居宅介護支援事業所X”との情報有り難うございます。週末はお休みのようですね・・・。

 

督促?・・・②へつづく