それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 4/22~4/29

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。

脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。

今週も関連番組多め。

 

■きょうの健康 4つの認知症 こう治療する▽薬はどこまで効く?アルツハイマー型
2019年4月22日(月) 13時35分~13時50分

認知症患者は国内で500万人以上と考えられており、その約6割を占めるのが、もの忘れから始まるアルツハイマー型認知症。4つの抗認知症薬を使い分けることで、進行を遅らせることが可能。最近では、糖尿病がアルツハイマーの原因物質を増やしていることがわかった。生活習慣病を治療したアルツハイマー型認知症の患者は、進行がゆるやかになると報告されている。薬による治療や、開発中の新しい検査と薬についても伝える。

 


■きょうの健康 4つの認知症 こう治療する「血管性認知症 進行をくいとめる」
2019年4月23日(火) 13時35分~13時50分

脳梗塞や脳出血などの脳卒中の後遺症として起こる血管性認知症。実は、半身のまひや、ろれつが回らないといった脳卒中の症状が現れなくても、いつの間にか起こる血管性認知症もある。物事が段取りよくできなくなった、動作がゆっくりになったなどの変化がある場合、血管性認知症の可能性が。血管性認知症は、血管の動脈硬化の予防、つまり生活習慣病の管理や禁煙などによって防ぐことが可能。症状チェックや対処法について伝える。

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(15)適切な環境が大事」
2019年4月23日(火) 15時25分~15時30分

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の15回目は「適切な環境が大事」。介護のポイントは ○本人にとって適切な環境を探す ○自宅や家族と離れたほうがよい場合もある 完璧を目指すのではなくよりよい介護を心がけましょう。

 


■きょうの健康 4つの認知症 こう治療する▽“幻視”が特徴 レビー小体型認知症
2019年4月24日(水) 13時35分~13時50分

誰もいないのに「部屋の中に人がいる」などと言う幻視を起こしたり、寝ているときに急に大声を出したりする「レビー小体型認知症」。患者は国内で50万人以上と推定されている。アルツハイマー型認知症やうつ病などと診断されることが多く、その場合、治療薬によって症状が悪化してしまうことがある。ただし、適切な診断・治療を受ければ、症状の改善や進行を遅らせることが可能。薬による治療や幻視を減らす対策について伝える。

 


■きょうの健康 4つの認知症 こう治療する「わが道を行く!?前頭側頭型認知症」
2019年4月25日(木) 13時35分~13時50分

脳の前頭葉や側頭葉の萎縮により起こる「前頭側頭型認知症」。毎日必ず同じ時間に同じ所へ出かける、毎日同じドーナツばかり食べるといった、わが道を行くような行動をすることが多く、言葉の意味がわからなくなることもある。比較的若いときに起こり、もの忘れが目立たないため、人が変わったと思われやすい。好きな作業を日課にしたり、家族の適切な接し方で、困った行動を減らすことが可能。症状チェックや対処法を伝える。

 


■BS世界のドキュメンタリー「ストレスの真実」
(再)2019年4月25日(木) 17時00分~17時45分

糖尿病や認知症、ガンの要因にもなるというストレスにどう対処したらいいのか?誰にでもすぐできるストレス解消のコツやテクニック満載の実験型最新科学ドキュメンタリー。

番組内容
糖尿病や認知症、ガンの要因にもなるというストレス。番組ではイギリスの有名プレゼンターが体当たりでストレスにまつわるさまざまな実験に挑戦する。ストレスにあふれた現代において、どうすれば心穏やかで健康に過ごすことができるのか?私たちの暮らしに取り入れられる身近なストレス対策のコツやテクニックを“食”“運動”“マインドフルネス”の専門家を訪ねて学ぶ実験型最新科学ドキュメンタリー。

 


■関口宏が100歳になる時~医療は人を幸せにしているか?スペシャル~
2019年4月26日(金) 21時00分~22時54分

約8割が「100歳まで生きたいと思わない」。一体、なぜ?その理由は「健康への不安」。果たして、未来の医療が人間にとって幸せなものになっていくのでしょうか?
番組内容
今回は人生100年時代における医療の未来に注目します。医学界をけん引するリーダーたちに、直球で質問。(1)人類最強の病、がん。撲滅のカギを握るものとは?(2)成功率100%の手術とは?(3)今、話題の再生医療。どこまで再生が可能に?(4)不治の病、認知症。ノーベル生理学・医学賞を受賞した、東京工業大学 大隅良典 栄誉教授が語った予防法と治療法とは?(5)全ての難病が治せるかもしれない究極の医療とは?そして、健康への不安が解消された時、私たちは「幸せな人生」を全うすることはできるのでしょうか…!?

 


■放送大学 認知症と生きる 第4回
2019年4月27日(土) 6時00分~6時45分
2019年4月28日(日) 9時15分~10時00分

本章では、認知症診断の手順とその際に必要となる検査などについて基本的事項を説明する。またアルツハイマー型認知症以外の血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型変性症について概観する。「認知症の医学的な特徴(3):認知症の診断とその他の認知症;血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症」

 


■楽ラクワンポイント介護「認知症(16)飲んでいるはずの薬が…」
2019年4月27日(土) 21時55分~22時00分 の放送内容

認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の16回目は「薬の服用」について。 介護のポイントは ○家族や周りの人が飲んだかどうか、よく確認をする ○介護保険サービスなどで、支援体制を作る ○服用の回数など、医師と相談する 完璧を目指すのではなくよりよい介護を心がけましょう。

 


■放送大学 健康長寿のためのスポートロジー 第1回
2019年4月29日(月) 7時45分~8時30分

現代の医療環境と健康増進、予防医学について説明し、スポートロジーという新しい学問体系の必要性について解説する。生活習慣病の予防や治療、要介護回避のための転倒・骨折や寝たきり予防、認知症の予防や治療に応用するための学問体系である。

 

f:id:masakahontoni:20190422111428j:plain