毎週の認知症・介護関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。
「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。
脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。
今週は硬軟取り混ぜ関連番組多め。
■ハートネットTV 外国人とニッポン 第1回▽EPA10年 外国人介護士はいま
(再)2019年2月18日(月) 13時05分~13時35分
日本人と外国人が“人と人”としてともに働くために、今、何が求められているのか。初めての受け入れから、丸10年が経ったEPAによる外国人介護士の現状から考えます。
番組内容
シリーズ外国人とニッポン。第1回は、2018年に10年目を迎えたEPA(経済連携協定)による外国人介護士の受け入れについて。2025年には、34万人の人材不足に陥るとされる日本の介護現場。そうした中で活躍が期待されている外国人介護士だが、新たな課題も浮かび上がっている。日本人と外国人が“人と人”としてともに働くために、今、何が求められているのか。1期生から受け入れを続けてきた施設の現状から考える。
■ニュース シブ5時
2019年2月18日(月) 17時00分~18時00分
▽認知症に今から備える ▽“モニ活”がお得? 活用法は・注意点も… ▽中継・災害で振り返る平成
■NHKニュース おはよう日本“多剤服用”が招く健康障害
2019年2月19日(火) 4時30分~7時45分
▼多くの種類の薬を飲む“多剤服用” 認知症のような症状などを引き起こすことがある その問題と必要な対策を伝える▼立正大学の“叱られ方”講習 学生達の反応は 他
番組内容
▼多くの種類の薬を飲む“多剤服用” 認知症のような症状などを引き起こすことがあり、厚生労働省が危険性を指摘している。その問題と必要な対策を伝える▼立正大学で行われている“叱られ方”の講習。卒業を控えた学生が、叱られた際の受け止め方や上司の理解の仕方などを学ぶ。学生達の反応は▼ソフトバンクから自由契約となった五十嵐投手がヤクルトに復帰。大ベテランは輝きを取り戻すことができるのか ほか
■おぼえてますか?むかしの道具「(3)季節」
2019年2月19日(火) 5時55分~6時00分
高齢者の認知症進行予防に役立つ「回想法」に利用できる6本のミニ番組。懐かしい昭和の家の中の様子や暮らしの道具を紹介。(3)は季節にまつわる道具を取り上げる。
番組内容
高齢者が昔を思い出し語り合うことで認知症進行予防に役立つ「回想法」に利用できる6本のミニ番組。懐かしい昭和の家の中の様子や暮らしの道具をアーカイブス映像や再現映像で紹介。(3)季節では、火起こし器、台十能、火鉢・火箸、練炭・豆炭・たどん、あんか、湯たんぽ、だるまストーブ、よしずなどを取り上げる。
■疾病の回復を促進する薬 第5回「中枢神経系に作用する薬(2)」
2019年2月19日(火) 11時15分~12時00分
この講義では、前回に引き続き中枢神経系に作用する薬物として、パーキンソン病および認知症の治療に使用される薬物、向精神薬として重要な統合失調症治療薬と抗うつ薬について、作用する仕組み、適応および副作用など臨床上の注意点について学ぶ。
■楽ラクワンポイント介護「認知症(6)病院に行きたがらない」
2019年2月19日(火) 15時25分~15時30分
認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」。6回目は「病院に行きたがらない」人を受診させるにはどうするか。早期診断・治療のためには「うそも方便」。講師は認知症ケアの第一人者の介護士・和田行男さん。
■きょうの健康 こころの病気 総力特集「高齢者のうつ病」
2019年2月20日(水) 13時35分~13時50分
高齢者は、健康への不安、身近な人の死などのストレス、経済的不安などでうつ病になることがある。症状は、不眠や食欲低下など体の不調として現れることが多い。
番組内容
高齢者は、健康への不安、身近な人の死などのストレス、経済的不安などでうつ病になることがある。症状が、不眠や食欲低下などの体の不調として現れることが多い。また認知症と症状が似ているケースも多いので、鑑別が大切だ。治療は通常のうつ病と同じだが、薬の副作用が強く現れることがある。服薬の管理や見守りなど家族や周囲の支援が重要。介護サービスなど地域のケアも利用する。
■梅沢富美男のズバッと聞きます!【認知症予防に!名医が教える絶品健康鍋SP】
2019年2月20日(水) 22時00分~22時54分
認知症予防には鮭!?便秘解消にはブロッコリー!?名医が勧める食材で作る絶品鍋レシピ公開!塩も醤油も使わない奇跡鍋▽ジャニーズWEST桐山&藤井が先輩暴露話
番組内容
“名医"と料理上手芸能人が最強タッグ!「“名医"の一押し食材で作る健康鍋SP」! まだまだ鍋がおいしいこの季節。認知症予防に効果がある食材は!?さらに、高血圧や便秘を予防する絶品鍋もご紹介!
■おぼえてますか?むかしの道具「(4)姿を変えた道具」
2019年2月22日(金) 5時55分~6時00分
高齢者の認知症進行予防に役立つ「回想法」に利用できる6本のミニ番組。懐かしい昭和の家の中の様子や暮らしの道具を紹介。(4)は姿を変えた道具を取り上げる。
番組内容
高齢者が昔を思い出し語り合うことで認知症進行予防に役立つ「回想法」に利用できる6本のミニ番組。懐かしい昭和の家の中の様子や暮らしの道具をアーカイブス映像や再現映像で紹介。(4)姿を変えた道具では、ふろしき、番傘・蛇の目傘、蓄音機、二眼レフ、電話機、ラジオなどを取り上げる
■楽ラクワンポイント介護「認知症(7)まだまだできることがある」
2019年2月23日(土) 21時55分~22時00分
認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」7回目は認知症になっても「まだまだできることがある」。
番組内容
認知症の家族の介護についてアドバイスする「認知症ワンポイント介護」の7回目は「まだまだできることがある」。認知症だから「もう何もできない人」と決めつけないで。家族の支えがあれば、時間がかかっても、たとえ不完全でも「まだまだできることがある」のです。講師は認知症ケアの第一人者の介護士・和田行男さん。