毎週の認知症関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。今回は「介護」でも検索し月曜朝の「朝イチ」が入っています。
今週も認知症関連番組は少なめ。
放送大学の「認知症と生きる」は再放送分。「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。
脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。
■あさイチ「離れて暮らす親の介護~呼び寄せたらどうなる?~」
2018年12月3日(月) 8時15分~9時55分
離れて暮らす親の介護。今回は“親の呼び寄せ”に焦点をあてます。「呼び寄せて良かった」「後悔している」など実際に経験されている方々の声を聞き、課題やコツを探ります。
■きょうの健康 あなたも総点検!歯と口の健康週間「歯周病と最新治療」
2018年12月3日(月) 13時35分~13時50分
歯周病は、歯を失うだけでなく、糖尿病や血管の病気、関節リウマチ、アルツハイマー型認知症など、さまざまな病気と関係している。歯にプラークがたまると歯ぐきが炎症を起こす歯肉炎になり、放置していると歯の骨が溶けて歯周炎となる。15年から30年かけてゆっくり進行する場合が多いが、2年から10年で急速に悪化するタイプもある。軽症であれば適切なケアで改善するが、進行した場合は、手術や再生治療も必要になる。
■オン・マイ・ウェイ!「人を支えるには何が必要なんだろう?」
2018年12月5日(水) 9時20分~9時30分 の放送内容
ある主人公が歩む道のりをみつめ、未来を切り開くためのヒントを探すドキュメンタリー道徳番組「オン・マイ・ウェイ!」。今回の主人公は、ソーシャルワーカーの若野達也さん。若野さんは畑を切り拓き、若年認知症の人たちといっしょに、そばやイチジクを育てている。仕事が思うようにできなくなり社会から孤立しがちな若年認知症の人たちが、安心して過ごせる場所を作ろうと活動する若野さんのドキュメント。
■爆報!THE フライデー【あの人は今…驚きの人生激変SP!】
2018年12月7日(金) 19時00分~20時00分
実録!芸能人の介護施設入居問題
▽日本を代表する名脇役・芦屋小雁に認知症の症状が… ▽小雁を介護施設に預けることを決めた妻 そこにはキレイごとでは済まされない介護の現実が!