それ 認知症かも

認知力の衰えを頑なに否定する年老いた母。それを反面教師に自らのこれからを考える息子。

もっと知りたい、認知症と健康 11/18~11/24

f:id:masakahontoni:20180911194724p:plain毎週の認知症関連番組を検索(首都圏地域)、興味のあるものは録画して後から視聴しています。

個人的には、昨晩に引き続き今晩第二部が放送予定のNHKスペシャルに注目しています。(なお昨晩の第一部の再放送が火曜日深夜に予定されているようです。)

放送大学の「認知症と生きる」は再放送分。「楽ラクワンポイント介護」はサイト上に動画で公開中。

脳トレクイズ的なプログラムは網羅していません。

 

■NHKスペシャル 人生100年時代を生きる 第2回「命の終わりと向き合うとき」
2018年11月18日(日) 21時00分~21時50分

「命の終わりをどう決めるのか」。作家・阿川佐和子さんと共に、医療現場の実情を専門家に問いながら、人生100年時代に生きる私たちの“穏やかな最期”について考える。
いま全国の救命救急センターに衰弱した80代・90代の高齢者が次々運び込まれている。周囲の人が動揺して救急車を呼ぶケースが急増。一命を取り留めても、意識が戻らないまま入院が長期間に及ぶ。また医療技術の進歩で思わぬ事態も。80代でも可能になった人工透析。ある病院では、入院患者の9割が認知症を発症し意思確認できないまま透析が続く。人生100年時代に生きる私たちが、穏やかな最期につながる医療を選ぶには?

 

■(再放送)NHKスペシャル 人生100年時代を生きる 第1回「終の住処はどこに」
2018年11月20日(火) 24時45分~25時35分

人生100年時代の新たな終の住処として急増する「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」。しかし、現場では思わぬ事態が起きている。“サ高住”の光と影を見つめる。
人生100年時代を迎える日本の課題を見つめるシリーズ。1回目は『終(つい)の住処(すみか)』について。深刻な施設不足が懸念される中、切り札として登場したのが「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」。国は多額の補助金を投じ民間企業の参入を促してきた。ところが現場では認知症の高齢者の急増などで思わぬ事態が起きている。サ高住は“救世主”になるのか。徹底ルポと独自の大規模調査で実態に迫る。阿川佐和子さん。

 

■徹子の部屋 今陽子
2018年11月21日(水) 12時00分~12時30分

ピンキーとキラーズの大ヒット曲『恋の季節』から今年でちょうど50年、ピンキーの今陽子さんが登場!
16歳で大ヒットを飛ばした今さんは、すっかり“天狗"になってしまい、バックのキラーズとも上手くいかなくなり、たった4年でグループから脱退してしまった…。生意気だった自分を反省する今さん。しかし、一時期は『恋の季節』を歌うことすら拒否するほど嫌いだったと明かす。そんな今さんを支えていた母は現在91歳。2年ほど前から認知症が進み、今では介護の日々だと語る。ほか、親しかった西城秀樹さんとの思い出話も。

 

■よじごじDays『知って得する!今注目の健康新常識』MC:薬丸裕英
2018年11月22日(木) 15時40分~16時54分

「認知症は○○不足が原因だった?」「1日1個の○○で肺がんリスクが下がる?」など最新の研究で明らかになった“知って得する”健康にまつわる新事実を一挙大公開!

 

■(再放送)先どり きょうの健康「あなたも総点検!歯と口の健康週間 歯周病と最新治療」
2018年11月23日(金) 27時50分~28時05分

歯周病は、歯を失うだけでなく、血管や心臓、脳など全身に影響を及ぼす。15年から30年でゆっくり進行する場合が多いが、2年から10年で急速に進行するタイプもある。
歯周病は、糖尿病や血管の病気、関節リウマチ、アルツハイマー型認知症など、さまざまな病気と関係している。歯にプラークがたまると歯ぐきが炎症を起こす歯肉炎になり、放置していると歯の骨が溶けて歯周炎となる。15年から30年かけてゆっくり進行する場合が多いが、2年から10年で急速に悪化するタイプもある。軽症であれば適切なケアで改善するが、進行した場合は、手術や再生治療も必要になる。

 

■みんなの家庭の医学 「新発見!認知症を予防する4つの食材SP」
2018年11月24日(土) 17時00分~18時00分

世界も注目!15年間の大規模な疫学調査で判明した、認知症を予防する食材とは?85歳で記憶力バツグン!健康賢者の生活に密着!
認知症を予防する食材をご存知ですか?
近年の研究で、認知症を予防できる可能性のある食材が4つも判明。認知症の名医も注目する、その食材とは一体!?今回は、世界も注目する認知症の予防効果が示唆された食べ物を一挙公開!認知症を食事で防ぐ方法も紹介!
特に4つの食材をしっかり摂ることで、認知症を予防していると考えられる健康賢者おばあちゃんに密着!その記憶力は御年85歳にして、メモなどを一切見ずに1週間のスケジュールを言えるほど。認知機能の維持に役立っている(秘)食べ物とは?

 

■教えて!ドクター 家族の健康 第342回「認知症の症状と対応」
2018年11月24日(土) 20時54分~21時00分

世の中には健康情報が氾濫しているが、家族の健康を守るため本当に必要な情報とは何か。生活習慣病を中心とした病気と主体的に向き合うために必要な情報を木佐彩子と専門医が紐解いていく。

 

f:id:masakahontoni:20181118175533j:plain